fc2ブログ

うさぎはともだち

ねこもともだち 
TOP ≫ CATEGORY ≫ その他
CATEGORY ≫ その他
       次ページ ≫

マッドスキッパー!と くろっちのこと

くろっちの事を書こうと思っていたら、New petsが仲間入りしたので、
まずその話。
モコモコした哺乳類の話ではないし、保護動物の話でもありません。
個人的な思い入れで熱く語るので、おもしろくないかも・・・と思いながら。
でも書きます。

2014-10-08 19.34.38
トビハゼです。マッドスキッパーっていうそうです。
急ピッチで飼う準備を整え(結局整っていなかったのですが・・・)思い立ってから1週間でお迎えすることができました!
事の発端は先週の三毛猫達のお届けでした。
お見合いの時から、里親さんが飼っているトビハゼのお話にひどく惹かれる自分がいたのですが、
お届けに行った時実際に見せて頂いて、心が固まりました。
そこから、どういう環境で飼おうかとか、『トビハゼ』『汽水』『汽水 ビオトープ』などなどググっては妄想は膨らむばかり・・・
里親さんは綺麗な沖縄の砂で飼われていたのですが、
わたしは、干潟を再現したろ~ってことで、泥にしました。
泥はそこらへんのを採取してくると、汚染されていたら可哀想なので『荒木田土』を購入しました。
荒木田土っていうのは田んぼなんかの土です。
西表島のトビハゼはマングローブの茂みに居るそうなので、マングローブも通販で購入。
2014-10-07 12.42.29
マングローブって言うのは汽水域に生えている木の総称で、いわば『高山植物』みたいなくくりでしょうか。
日本ではオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギがあって、私が買ったのはヤエヤマヒルギでした。
干潟の丘の部分にはこのヤエヤマヒルギを植えました。
2014-10-08 19.34.51
そして、流木。
2014-10-08 19.34.19
これは、奥多摩湖で一目惚れして拾ってきた物。やっと活用できる場面がやってきました!
理想はこの水槽内で生態系のバランスが保てる環境を作ることです。トビハゼがいるビオトープです。
本当は環境を整えてから、トビハゼくん達を移住させるべきでした。
安易に考えていたのと気持ちが早ってしまったのとで、未だお水を浄化してくれる部隊がいない状態です。
最初、「水の浄化といえば二枚貝」と思って、トビハゼくん達と一緒にシジミを投入しました。
普通にスーパーで買った、お味噌汁に入れるやつです。
ところが、一日でシジミはほぼ全滅。
水槽に入れるまでは汽水程度に作った水で元気にベロ~と出していたのに
??????????
すごい調べました。
それが、シジミは泥質が苦手だったのです。
急きょ、シジミ全員撤収。おかげでなんとなぁく水が臭くなったような・・・。
泥の中のバクテリアだけでも、うまくいくのかなぁとも思うのですが、
う~んでもやっぱり貝類は入れておきたい。
次にいれてみたのはダメ元でタニシ。案の定、淡水の子なのでダメでした。
汽水っていうのと、泥質っていうことがハードル高くしてる。
そして、ついにその両方をクリアしているヤツを発見しました!
あきらめなければ、なんとか問題は解決するものなんだぁ!!!
その貝というのはカラスガイです。いわゆるムール貝です。
岩とか岸壁にへばりついてるイメージがありますが、本来は泥地の海岸に生息しているそうです!!!
しかもよほど悪環境でも生きていける強い貝なのです!なんて頼もしいヤツらなんだ!!
しかし、生きてるムール貝どこで手に入る?
フレッツかなぁ・・休みが待ち遠しい・・・




そして、くろっちのこと。
くろっちがやってきたのは、8月のはじめ頃でした。
それまでのくろっちについては
こちらです。
この子にとって一番いい道を見つけるのに、もう少し時間がほしいなぁと感じたので、お預かりすることにしました。
そして、毎日話しかけながら少しずつ気持ちを近づけてきました。
今でも、顔を合わせると一応威嚇してきますが、撫でたりもできるようになっています。
甘噛みもできる、とってもかわいい子です。そして顔に似合わず、とってもかわいい声で鳴きます。
WgGXykYVgjpvrXF1413089839_1413090310.png
もう少し時間をかければ、もっと慣れてくれそうです。
口と顔は貫通したままで、様子を見ながら抗生剤なんかも飲ませなければいけないけれど
里親さんを探せるかなぁと考えています。
最近、うさぎ部屋の6畳だけですが、1時間くらいはケージから出してあげることにしました。
JC5pyUuPjx7XoLE1413090466_1413090918.png
ちゃんと自分からケージに帰ります。

おしまい










スポンサーサイト



【緊急】里親さま、お預かりさまを探しています

『犬の幸せって?』さんより、緊急のお願いです。
以下転載です。


現地にいた犬の保護が出来ました。
元犬屋敷主人から「もう犬は飼いません。没収して下さい」と、刑事さんに連絡があったそうです。
直ぐに、現地に向かい、犬を引き取り、犬屋敷近くのKさんのペットサロンに届けて下さいました。

今回、行政の対応が早かったのは、現地の近隣の方々からの情報や不安の声があったからです。
今回のように、ご近所の方々の通報が、水際で再犯を防いだということは素晴らしいことです。

今後も、ほとぼりが冷めたと感じれば、元、犬屋敷主人は動き出します。

どうぞ、これからも近隣の方々の安心して暮らせる権利を主張してください。
そして、まさかの時、今回のようなスピード解決と、犠牲になる「いのち」を最小にできるよう、ご協力をお願い致します。

子犬達は、元気です。

当初は、情報が錯綜していましたが、紀州中心のミックスでイノシシ猟の猟犬を交配しようと企てたらしく、2匹ともメスでした。
IMG_4243.jpg IMG_4348.jpg

子犬は、今日で生後80日位との事です。
現在、10キロ前後あるわけですから、20キロ前後になる可能性はあります。
昨晩も、一度も泣きわめいたりはしなかったそうです。

現地で、鳴いて煩かったと言うことは、なぜなのか。
どんな扱いをされていたのか・・?
考えるだけで心が痛みます。

取りあえず、ワクチンの前に検便と駆虫をしました。
まったく懲りない現地の主には腹が立ちます。
また、あんな奴と知っていて、この子達を繁殖し売った相手にも怒りを感じます。

まったく罪のない、あどけない顏の子犬たちです。

最近まで、母犬と暮らしていたのでしょう。
天真爛漫で、人懐こい子達です。

現在、我が家も犬を置くスペ-スがありません。

緊急で里親様の募集と同時に、一時預かり様の募集をいたします。


このまま、サロンで過ごす事も出来ません。
預かって頂いているペットサロンのKさんは、今は困難な病気になっています。
無理が出来る状況ではありません。
今日も、日曜はペットサロンの稼ぎ時と承知で、お客様の予約をずらし、臨時休業にしたそうです。
第二木曜日のサロンの定休日の日じゃないと、時間が作れないという、お客さまがおり、第2木曜日は営業になったとの事で、先週は、ずっと仕事だったそうです。
子犬が来たこともあり、免疫が落ちている彼女には危険なので、臨時休業に・・。

壊れかかった身体と相談しながら、ペットサロンのお仕事をしている為、これ以上は、彼女も無理ができません。

せっかく、救われた子犬たちです。
一般の家庭ので、人との優しさに包まれた生活の中で、家庭犬として幸せになってほしいと願っています。


★お問い合わせは、メ-ルフォ-ムよりお願い致します。

新しい家族

先日トライアルにいった黒ねこ兄弟は、トライアル先様のご家族にアレルギーが出てしまったので、帰ってきました。1年生のお姉ちゃんにとっても懐いていて、お姉ちゃんも本当に可愛がってくれていたので、とても残念です。
そのお宅の先代の猫ちゃんでは、アレルギーが出なかったそうなので、体質に合う猫ちに巡り合えるように、また里親さんのご提案をしたいと思います。
7oqa1o1NiEMMxOsEGYGMy8ZfgK2j1TIf5sa0L-u1h-0.jpg
帰ってきていっそうわんぱくな黒ねこ兄弟。
里親さん募集中です!




私の夏休み最後の日に、『幸せうさぎ計画+』さんと、いつもお世話になっているiさんの運転で、
神奈川県動物愛護センターと横須賀のセンターを回ってきました。
神奈川県のセンターではうさぎ2匹とハムスター。
横須賀ではうさぎ1匹を引き出しました。
うさぎ達は『幸せうさぎ』さん宅へhttp://rapetihei.com/days/blog/archives/2013/0820_214647.php
我が家にはジャンガリアンの女の子がやってきました
右前脚先に腫瘍があり、右後ろ脚は大腿部に骨折の跡がみられて、歩くと少しよたつきますが、食欲その他は問題ありません。腫瘍ができはじめていることから、1歳は過ぎていると思います。
ケージごと捨てられていたそうです・・・なんで捨てちゃうかなぁ・・(;;)
m49bZyNQEn0olXkTu4cegYkg02VLCuJdH3n0gCWqfV0.jpg
Teis2cF0CBbqPIp51NwJ8PCOgaeDF1T4WcPp3fC7hE0.jpg
残りの人生(ハム生?)幸せに過ごそうね
名前はまだ決まってません。



様子見だったユリちゃんの鼻炎
鼻の下のポツポツはなくなっているようなので、梅毒の再発ではなさそうです。
点鼻薬でくしゃみは一旦治まっていたのですが、昨日からまた頻繁にくしゃみをしているようです。
また点鼻がはじまりました。
_607__P_OXv6L5W5wFBRcTHEQqBSONJwqid5jQfp8ZA.jpg
あたし薬嫌いなのよね・・・








新入りさんがやってくる

お城完成!!
XCXBITDoWE2qTiws5fieXdOzUjpUzywIxMKsqYdw1co.jpg
週末に新しい仲間がやってくるヨ☆

引越し完了

先々週ですが、引越しました。
zO8K34imz1d8gwL80r5Tnt6R_ppUXhQGR0EKN-c50T0.jpg
新しい景色

今度は6畳の部屋がうさぎ部屋になりました。
今までより広くなって、みんな元気よく走り回っています。
20130708_063445-2.jpg
ダッシュ・・・重そうww

20130708_063315.jpg
ゆりちゃんは持ち前のジャンプ力で野うさぎみたいに跳ねまわっています。
ひとやすみ、落ちていた牧草を食べているところ

20130705_234245.jpg
20130705_234138.jpg
天満です。

20130706_012120.jpg
相変わらず仲の良いふたり

20130707_050753.jpg
ケージはみんな隣り合わせになりました