fc2ブログ

うさぎはともだち

ねこもともだち 
TOP ≫ CATEGORY ≫ うさぎとねこ
CATEGORY ≫ うさぎとねこ

みんな元気です

気がつけば、5月も半ば!!
そして、うさぎのももこは、木曜日からトライアルに行きます!!
2016-05-09 09.16.13
新しい名前は『ちゃこ』ちゃんです。
避妊手術も済ませ、準備万端です!!




もこ太の目は、順調に回復しています!
2016-05-10 12.45.48
角膜に穴が開いていた方は、角膜が再生して穴はすっかりふさがりました。
まだ、膿が出てきますが、ずいぶん減りました。
真菌という診断でしたが、それだけではなくて、
でも、細菌検査で膿から菌が出てこないので、何の細菌なのかが特定できなくて
色々、目薬を試してきました。
その中で、やっととても効果があるものがあったので
せっせと点眼して、ぐんぐん良くなりました(^^)v

先日はちょっとしたハプニングがありました
目が良くなってきて、たぶんごきげんで部屋んぽをしていたら
隙間から部屋を出てしまい、階段を降りてきて最後のところで
階段からコロンと落ちてしまいました。
落ちたところは目撃しなかったのですが、てっきり犬の吾朗が落ちてきた音だと思って
「吾朗ドジだなぁ」なんて家族と笑っていたら、
なんと、もこ太がひょこひょこ出てきましたΣ(゚д゚|||)オドロキ
可哀想にさすがにショックだったみたいで、食欲が無くなって、軽く鬱滞っぽくなってしまいました。
次の日がちょうど眼科だったので、念のためレントゲンも撮ってみましたが
幸い骨折とかはありませんでした。




そして、里親さん絶賛募集中のニャンズ
2016-05-04 18.39.16
ふたりは仲良しなので、できれば一緒にもらってもらえたらなぁ、と思います。



3月の出来事

3月は、すごく色んなことがあったのに、あったのでと言うか・・・
全然ブログに手が回りませんでした。
何から書こうか・・・
まず、9日からローリンがトライアルに行きました。
先住のうさぎさんとも、わりと良い距離感で良い感じに進んでいます。
とっても大切にかわいがってもらっています。
先週には、避妊手術もしてもらって、たしか今日は抜糸です。
めでたくこのまま、本譲渡になることになっていて、
新しい名前は『もも』ちゃんです。
2016-04-02 08.13.46
幸せにね~

そして、もうひとりのトライアル
預かりさま宅からクッカくん改めちゃろくん
こちらも、ご家族に大変甘やかして、もとい大切にしてもらって
とっても幸せに暮らしています。




眼科専門外来で診察を受けることになったもこ太。
この目の原因が、真菌によるものとの診断を受けました。
でも、ちゃんと治るものなので、とにかく毎日点眼を続けています。
それに、両目とも見えるということもわかりました!!
これは、すごくうれしいです!!!
私の仕事中の日中の点眼ができないので、今は実家に居候させてもらっています
回復の方は、少し膿が減ってきています。
2016-03-13 23.09.52

IMG_1839.jpg
食欲旺盛で、とっても元気です!




川崎のセンターから来た
クッカ似のロップちゃん
IMG_1857.jpg
最初、とても怖がって警戒していましたが
今では、すっかり甘えんぼさんになりました。
Twitterで、迷子の拡散をして頂いておりましたが、お問合せもなく
センターでの保護からも2ヶ月が経とうとしているので
里親さまの募集を始めたいと思います。
仮名『ももこ』です
IMG_1871.jpg
2歳~4歳くらい?
メス 未避妊 
里親さま募集中!!






そしてこちらも里親さま募集、再開します

2015-12-13 23.51.48
キジ夫
1歳 去勢済み
とってもとっても甘えん坊でいつもくっついていたい子です。
家では、私の後をついてまわっています。

IMG_1573.jpg
キジ太郎改め『ハルちゃん』
8~9ヶ月 メス 避妊済み
まったく人慣れしていません

この子たちも、素敵な家族が見つかりますように!!




最後に、3月けっこう盛りだくさんだったのはくろっちでした
突然、血の混じった胃液を吐いて、吐いて、また吐いて
元気も無く
翌日病院に連れて行こうとすると、逃げる元気無く簡単に捕まってしまうほどでした
診断は胃腸炎とのことで、命にかかわることではなかったので一安心でしたが、
お薬を飲んでくれない子なのでそのまま入院になりました。
2泊入院して、顔の治療も兼ねた抗生剤を注射してもらって退院してきました
2016-03-26 22.48.31
この抗生剤が効いているみたいです
腫れがけっこう引いています
2週間後にまた注射を打ちに行ったのですが
もう、ネットいらずでおとなしくキャリーにはいってくれるようになりました

2016-03-14 00.49.00
お腹を見せて、甘えているところ
夜寝る時は私の布団に来て、くっついて寝てくれるようになりました

2016-03-27 07.55.14
気持ち良い日向ぼっこ

くろっちの顔は、CTを撮って診てもらいましたが、
腐った骨は取りきれない感じでした
こんな風に、甘えることの心地よさを知って、日向ぼっこをしてのんびり過ごせているので
抗生剤の方法が今の所はいちばんくろっち的に楽なのかな、と思います。

最後になりましたが、くろっちの医療費をご寄付下さった
JO様、MO様ありがとうございました。

こんな3月でした。







ムクちゃん クッカ そして新入りさん

ムクちゃんのお見合いは首尾よく運び、トライアルになりました。
新しいお家で、隠れていたのは初めの二日間くらいで、
すぐにパワー全開で甘えてくるようになったそうです。
先住のおばあちゃん猫とも仲良くできそうで、安心しました。
小さな身体で、困難を乗り越えてきたムクちゃん。
もうこれからはずーっと幸せに暮らせると思うと本当に嬉しいです。
新しい名前は『りりちゃん』になりました。




クッカも先日お見合いがあり、新しいおうちに行くことが決まりました!
でもちょっとケガしてしまったので、ケガを治してからトライアルを始めることにします。
クッカは非常にナイーブちゃんなので、ケガで痛かったり、心細かったりすると、また食欲が落ちてしまいそうで
メンタルな部分のケアが、すごく大変だと思うのですが、
預かりのKさんはとっても頼りになるので助かります。
2016-01-24 10.25.57
クッカがんばれ!!早く治りますように!!!!

そして、我が家には新入りさん
川崎の愛護センターから来ました。
2016-01-19 15.56.17
ビッグなマフマフが超セクシー。2~3歳の女の子です。
仮名は『ローリン』です。
人懐こくて、部屋んぽ中もほとんど側にくっついていて
手とか、ぺろぺろ舐めてくれます。

ユリちゃんはライバル登場で、案の定物凄い形相で威嚇していました。
比べてみると、ユリちゃんは貧マフなので、そういう部分でもライバル意識みたいなものがあるのでしょうか
IMG_1502.jpg
【参考】ユリちゃん

2016-01-19 21.56.51
天満がごあいさつに




素行の悪かったタミですが、ムクちゃんがトライアルに行ってからは
目立った悪さをしなくなりました。
屈折したヤキモチの表し方だったみたいです。
その性格もどうかと思いますが・・・((´・ω・`;))
IMG_1386.jpg
姐さんww





この9日間のできごと

この前の記事で触れましたが、私はケーキ屋を本職としているので、クリスマスはかなり忙しいです。
特に今年は恐怖の9連勤でした。

9連勤は非常にショックな出来事ではじまりました。
お預かり中の大切なうさぎさんの中でボンボンくんが、斜頚を発症してしまったのです。
斜頚は突然発症するものだとは知っていましたが、ほんとうに
ほんの数時間前まで普通にしていたのに、夜ごはんをあげにうさぎ部屋に入ると
そこにはケージの中で、ちぢこまって転がって苦しそうにしているボンボンくんが・・・
正直、死んじゃうかと思ってパニックってしまいました。
ボンボンくんのお母さんに電話して、知り合いの看護師さんにも電話してアドバイスいただいたので
その日は温かくして、暴れた時にケガしないように保護して、
翌日朝一で病院に連れていきました
ボンボンくんのお母さんも急きょ病院に来てくださって、ボンボンくん安心したと思います。
そのまま入院しましたが、今日退院してボンボンくんだけお母さんのもとで
看てもらうことになりました。
2015-12-17 21.51.27
今は、ごはんを自分から食べられるようには、なったそうですが
もう前の様に遊びまわれなくなってしまいました。
何が原因で発症するのかわかりませんが
移住のストレスが引き金になったとしたら、
もっとストレスを感じないようにしてあげられたんじゃないか、と
後悔してもどうしようもないのだけれど、ボンボンくんには申し訳ない思いです。

2015-12-17 21.51.33
このふたりは元気です




次には、新入り子猫がやってきました
2015-12-22 00.07.35
いま、生後4ヶ月くらいの女の子です
仮名はムクちゃん
よく見ると耳カットしてあります。
これは生後2ヶ月で避妊手術され、そのままリリースされそうになった痕です。
それはあまりに無謀だと、友人が引き取り、今回里親さんを探すので、我が家にやってきました。
人には慣れていて、抱っこも大好きです。
今はみんなと慣れてもらえるように、部屋で自由に遊ばせています。




最後は、預かりさんのお宅で、心のリハビリ中のロップうさぎ
新しい名前は『クッカ』です。
フィンランド語で花を意味するクッカ。
これから幸せの花を咲かせてほしい、新しい家族にも花が咲くような存在になってほしいという思いを込めて
預かってくれているKさんが名付けてくれました。
来た当初は、威嚇したり頑なな様子でしたが
心ほどけてきて、とっても甘えん坊になってきたそうです
それと同時に、人を追いかけまわして噛み噛みするようになったので
去勢手術してもらいました。
2015-12-26 03.23.04
術後痛みから、食欲が落ちて、元気もなかったのですが、Kさんの優しさに包まれて
また、元気を取り戻してくれました。
2015-12-26 13.23.32
この無防備な寝かた。かわいいとしか言えません
クッカ、幸せになろうね




甘えん坊怪獣のキジ夫
2015-12-17 23.23.19
テーブルの上で作業してると邪魔をしにくるし

2015-12-17 23.15.11
仕方がないから、床で作業をすると、今度は床に降りてくる
くっつきたいニャ~









うさぎ増量中と衝撃告白

12月は仕事上猛烈に忙しくて(天満の母さんはケーキ屋なのです)やっとのブログ更新です

月はじめから、暫くの間のおあずかりで
3匹のうさぎちゃんたちが我が家にやってきました
2015-12-06 22.03.24
冷静なお兄ちゃんの小大福くん
2015-12-06 22.00.55
マイペースのボンボンくん
2015-12-14 01.00.45
やんちゃっこ。ほりほりほりほりの黒豆くん

お母さんがいなくて心細いけど、三人一緒だから頑張ってますっ!

そして昨日、川崎の動物愛護センターから
大きな男の子のロップちゃん
彼は、お預かりさんのKさんのお宅へ
大きくて、ふわふわのうさぎさんです。
ここで保護されるまでどういう経緯があったのか
思い巡らせるだけだ心が痛むのですが
人間を信用していない様子です。少しずつ心のリハビリをして
新しい家族を見つけたいと思います
2015-12-12 15.02.14

2015-12-13 10.15.00
健康診断は問題なし!
優しい預かりさんのお宅でゆっくり心回復してね




そして、衝撃告白をした子がいます
それは、キジ太郎です
去勢手術に行ったら
なななんと、女の子でした!!
衝撃すぎたので、さらっと流します
2015-12-14 01.53.35
相変わらず、人が苦手です