fc2ブログ

うさぎはともだち

ねこもともだち 
TOP ≫ CATEGORY ≫ うさぎとねこ
CATEGORY ≫ うさぎとねこ

レオンがけっこう大変な件 

『うさぎはともだち』というわりに、猫のことばかりになっていましたが
レオンは地味に不健康が続いています。
鼻炎はずっと続いていて、自宅でのネブライザーをコンスタントに続けています
2017-07-04 01.45.24
おとなしく良い子にしてます

そんな矢先、突然梅毒を発症しました
2017-01-09 21.59.41
お口の周りがボツボツガビガビ
ユリちゃんは、季節によって再発することがあるので、いつも気にしていますが、
ユリちゃんとは接触していないレオンが、梅毒を発症するとは思ってもいませんでした。
たぶん、保菌していたのでしょうね。

そして、その数日後にはタケシも目周りに梅毒の症状が・・・アワワワ((((;゚Д゚)))))))
2017-06-07 17.37.39

こっちは、絶対にユリちゃんからの感染
なにしろ、いつもこんなにラブラブなので♡
2017-06-01 12.38.22-crop

タケシもユリちゃんも一緒に病院へ・・・
お注射は、一週間ごとで3回の接種の治療になるので、
毎週みんなで病院へ!
我が家は大梅毒祭り!!!ぴ~ひゃら~♪

レオンはいったんは治ったのに、2週間もたたないうちに再発Σ(´Д`*)
今度は、注射4回の、自宅での点鼻を今も続けています。
2017-08-02 16.44.24




くろっちが旅立って、ぽっかり穴があいたみたいな我が家
タミも元気が無くなってしまって、うろうろとくろっちを探している様子が続いていました
そんな、暗い空気を払拭してくれる
かわいい新入りがやってきました
2017-08-03 16.53.15
14歳のおじいちゃんです
超甘えん坊さんです
子供のアレルギーで、センター持ち込みだった、とか・・・
名前はテヤンにしました
テヤンは韓国語で太陽っていう意味です

ジュンタは、けん制しながらも気になって仕方ない
2017-08-04 22.06.19
テヤンのいる部屋をのぞきに行くジュンタ
ウーウーうなってるくせに、テヤンのそばで寝ているジュンタ

テヤンが来てまだ6日ですが、みんないるリビングにもやってきて
抱っこ~って、言いに来るようになっています
2017-08-07 19.14.16

タミも優しい声で鳴きながら近寄っていったり
新しい風を、持ってきてくれた。かな



















スポンサーサイト



年末からのレオンとタケシと新入り 天満の誕生日

久々のブログ更新
まず、レオンの事から・・・
去年の年末、どうもレオンの覇気がないので、気がかりでいたのですが
もう暮も押し迫った30日に、急にお口もぐもぐが酷くなり、よだれも出ていて
これはまずい。ってなって( ノД`)
でももうかかりつけ病院も年内終わっていたし、私は仕事で、万事休すかとおもっていたところ
うさとものKさんが、Kさんのかかりつけ病院に連れて行ってくれると言ってくれて。゚(゚´Д`゚)゚。
そして診てもらったら、左の奥歯が触るとすぐに折れる状態で、それが刺さってもぐもぐしていたし
痛くて元気も無かったみたいです。
処置してもらえて、ホントよかった。このまま年明けまではちょっと待てない状態でした。

先週は心臓のエコー検査があり、2ヶ月飲んでみたお薬が合ってるかどうか調べてきました。
ついでに、頭のレントゲンも撮って、歯の状態もみてもらいました。
心臓は、2ヶ月前の心臓の収縮率は29%しかなかったのですが、今回は38%まで回復していて
お薬がたいへん合っている様です。
歯も問題はありませんでした。鼻炎は最近はくしゃみは減ったけれど、副鼻腔炎は治らないので、
ネブライザーを試してみようか?と考えています。
気まぐれなのか、食べむらがあって、小食だし、検査では何の問題も無いのですが、
いまいち元気がないように見えて、な~んか心配な感じです。
2017-01-01 01.18.54
部屋んぽは、そこそこ楽しんでいる様子

お次はタケシ
タケシも年末に、右目が白濁しているのに気付いて。
年明けすぐかかりつけの病院に行って来ました。
タケシの目は、傷が付いていて、それが原因で緑内障になりかけていました(;д;)
点眼を一日4~5回、3種類。になってしまったので
実家の方で日中の点眼を母親に協力してもらうことになりました。
一人ぼっちじゃ、かわいそうなので
大好きなユリちゃんも一緒に連れてきてあげました
2017-01-24 09.41.41
点眼のかいあって、目はだいぶ良くなりました。

タケシとユリちゃんのケージが空いているあいだに
新入りさんがやってきました
2017-02-10 23.20.24
とっても気の強い男の子です。
彼は、すでに里親さんは決まっていて、
(以前に、田柄から柴犬の女の子『ナノちゃん』と、うちからロップうさぎの『フロリンちゃん』の里親さんに
なってくださった、とっても温かいご家族)
期間限定で4月末までのお預かりです。
名前ももう頂いていて『龍乃祐』りゅうのすけくんです。
彼は、保護時に前歯が伸びきっていて、酷い状態だったのです。
このあいだ、歯の状態とレントゲンを撮ってきました。
奥歯も伸びた状態で、うまくかみ合っていないのですが、歯がもう伸びなくなっていて
今、ちゃんと伸びていく歯は、前歯の一本のみです。
歯根の状態も決して楽観視できる状態ではないので、今後の治療は里親さんとかんがえていかなくては・・・
しかしいまのところは、野菜はみじん切りとかすりおろしであげれば、とってもよくたくさん食べてくれます。
元気いっぱいで走り回って、天満に喧嘩売って、
まぁ、龍乃祐だけに、龍のスカジャンが似合いそうww

とまぁ、バタバタしていましたが
一昨日は天満の7歳の誕生日でした
久しぶりに、わらっこハウスを買ってあげたら
天満ずいぶん身体が大きくなっていて
あんまり中に入ってくれませんでした
2017-02-18 21.54.10

こっちはキジおくんです
2017-02-20 01.31.07




たいへん遅くなりましたが、
昨年ご寄付のお願いをさせて頂いていた
くろっちともこ太の収支報告させて頂きます。

ご寄付合計金額  ¥719,500
【くろっち】
8/8 術前CT ¥192,400
8/27 手術  ¥579,900
9/3 通院   ¥4,000
9/10通院   ¥14,900
9/27通院   ¥13,300
合計      ¥804,500

【もこた】
目の治療合計 ¥237,095

ご寄付下さった
O.Jさま O.Mさま M.Aさま M.Tさま I.Yさま
A.Aさま S.Kさま I.Mさま S.Yさま T.Mさま
S.Nさま K.Mさま I.Sさま K.Yさま

本当にありがとうございました。
2017-02-18 22.32.47








くろっちの顔 ⑫  もこ太の心検診 

くろっちはおしゃれなハイネックがヨレヨレになってしまったので、
裸でチューブをぶら下げて生活しています。
本人は全然気にしていませんが、どこかにひっかけるんじゃないかと、ちょっと気がかりです。
今のところ大丈夫です。
腎臓が悪いと言われていて、今後の投薬を考えると、
そのまま胃ろうチューブは付けておいた方が、都合が良いような気もしています。
2016-09-10 23.30.13

2016-09-11 00.04.48



もこ太は
8月初めに心臓がすごく悪化していて、お薬を増やして様子を見ていました。
その効果を調べるんで、レントゲンとエコー検査に行って来ました
dg3PVU1ma4H5TAW1474186270_1474186439.jpg
心臓、小さくなっていました!!
下痢も治って、体重も1.16kgと元に戻りました!

2016-09-09 10.21.41
食欲全開。待ち切れず、ザルの中で食べる


くろっちの顔 ⑪ もこ太大丈夫

くろっちは先週の土曜日に抜糸をして、おうちに帰ってきました。
うちでは、タミが心待ちにしているだろうと、
さぞかし感動の再会!!を期待していたのですが
ところがどっこい、二週間振りに帰ってきたくろっちはみんなからことごとく拒絶されてしまいました。
くろっち、寂しそうにニャーニャー鳴きながら、仲間を求めて家中歩き回って
そのうち諦めてしまいました。
2016-09-06 08.31.04
それでも、そのぶん私にいっぱい甘えて、
なんだか手術前より、甘えんぼさんになって
お気に入りの場所も見つけました。

2016-09-04 00.42.52
淋しいなぁ・・・

そして退院から4日、今日やっとタミがくろっちのこと思い出してくれました!
2016-09-07 21.54.37
よかったね!
くろっち本当に幸せです。もう、傷が膿んで痛くなる事も無くて、そばにはタミがいて、
いっぱい甘えて、お腹いっぱい好きなもの食べて・・・
みなさんが応援、ご支援して下さったおかげで、くろっちがこんなに幸せに過ごせるようになれました。
私一人の力では、この今の幸せなくろっちを見ることはできなかったと思います。
2016-09-07 14.11.39
この表情・・・(*≧∪≦)




そしてもこ太。
月曜日に、また病院に行ってきたんですが
うんちもコロッとしてきましたし、食欲も出てきて
今のとこ順調です。
2016-09-05 09.00.18



くろっちの顔 ④ と もこ太

くろっちのことを思い返せば
2年前、くろっちは、お外の野良猫で去勢もされておらず、痩せていて、
地域の猫ボラさんが虚勢のために捕獲した時から、すでに顔がひどく変形した猫でした。
捕獲後、去勢と顔の治療を病院にお願いしました。

当時は「猫同志の喧嘩の傷が化膿した」と、餌をあげていた方もそう思っていたようです。

去勢手術をした後、顔の化膿の治療の為に21日間、入院していました。

入院の間に、抗生剤を毎日注射することで、顔の腫れも少し良くなっていました。
治療と言っても、威嚇が凄くて、直接顔に触れることができず、注射をするだけでした。
獣医さんも「目ヤニすら拭いてあげられなくてもどかしい」と仰っていました。

口腔内の炎症も酷く、歯肉炎が全体に広がり、左の歯はすべて抜けてしまっているとのことでした。
どうも喧嘩の上での傷の悪化ではなかったようでした。

21日間の入院で、だいぶ顔が綺麗になり退院できることになりました。
でも退院は、夏の猛暑の時期でした。

当初、黒っちの保護に携わって下さったKさんもIさんも預かる事が出来ない状態、
かといってリリ-スをすると言っても、暑い時期だったので、傷の悪化は必至と思われました。
2014年8月6日、くろっちはは退院し、我が家で預かることになりました。
威嚇がもの凄くて、触ることすら、話しかけることすら、できなかったくろっちでした。

当初は、涼しくなるまでと考えていましたが、ここまで関わったくろっちの顔の傷は
私たちが、なんとかしてあげなくてはいけない、という気持ちが日に日に強くなり、
人間に慣れ、治療をしてあげられるようにしようと決意しました。

毎日語りかけ、傷だらけになりながら徐々に触れるようになり、
そして1年が過ぎて、くろっちは徐々に心を開いてくれるようになりました。
今ではむしろすっかり甘えん坊になり、枕の上に乗り頭をくっつけて一緒に寝るまでになりました。
そして、病院にも連れていけるようになりました!

2015年10月2日、念願の奥歯辺りの腐った骨の切除手術をしました。
頭が良くて、ご飯にお薬を混ぜると決して食べてくれないので
抗生剤は注射で、何とか化膿を止めて来ました。

そしてその注射の抗生剤もやはり抗体ができてしまい、
手術して患部を切除するという選択肢しか、くろっちがこの先も暮らしていける道が無いという、
来るべくしてきた問題に直面することになってしまいました。

今ここです。

2016-08-11 21.19.52
私の横でスヤスヤ眠るくろっち
くろっちは、まだ6歳くらいです
大好きな大好きなタミとこれからもまだまだ楽しくのんびり暮らさせてあげたいです
この寝顔をもっともっと見ていたいです

くろっち、手術がんばろうね!!

もこ太とくろっちの医療費が膨らんでしまいました。
皆様のご支援をいただけましたら、大変有り難いです。


お振り込み先

ゆうちょ銀行
【店名】〇〇八(ゼロゼロハチ)
【店番】008
普通預金   1847968
マツシマ マナツ

三井住友銀行
【店名】 池袋支店
普通口座  2623436
マツシマ マナツ




もこ太は、日に日にどんどん低下しています。
下痢が酷く、体力も消耗しています。
ご飯は少しずつ食べますが、途中で疲れてねむってしまいます。
とにかく下痢が酷いので、今日も病院に行ってきました。
うさぎにとって、下痢は致命的な疾患で
とにかくこの下痢をなんとかしなくては、もこ太は死んでしまいます。
もしかしたら、かなりの高齢なのかもしれないのですが
とにかくできることはすべてやります。
目の治療より、腸に集中することにしました。
脱水が酷いので、朝晩の皮下点滴、腸の粘膜を修復するお薬投与、
とにかくカロリーを摂らせる食事管理、
うんちで汚れた足を洗ってストレスを無くして、同時に足湯で身体を温める

肺炎で亡くしてしまった、ナツオの二の舞にならないようにしたいです。
ナツオは、すべてが後手後手になってしまった気がしています。
ナツオが死に向かって落ちていくのを、私は止めてあげることができませんでした。
ナツオの死を、私は生かさなくてはいけない。

2016-08-14 14.10.18
また、食べながら眠ってしまった・・・
さぁ、起こして足を洗おうか